Banzemi Access Mapを見る

東洋経済新報社に内定 

名門出版社の東洋経済新報社に内定しました。

2019年度の出版業界では最初です。

 

新三年生募集 4月から木曜クラス

今年も内定が出始めています。

内定者の特長は早めの準備です。

三年生の4月、遅くとも5月から約1年かけて準備(作文対策、企業研究、OBOG訪問、面接訓練)などをやると、そうでない人より数倍の内定率になります。

 

期間

2018年4月19日(木)から毎週木曜、

夏休み(8,9月)や正月、学年末に休みがあります。

 

夏休みは実習に行きます。

プログラム

1845~1945 作文執筆

(遅刻の場合は作文持参、テーマは予めLINEで知らせます)

 

漢字問題など演習

作文批評

それ以降は変動メニューです。

A 内定者への質問会

B 模擬面接

C OBOGが来たら質問会

D相互取材など

 

🔵ゼミ費用

138000円、来年6月の内定まで

 

 

振込み先

 

みずほ銀行早稲田支店普通口座1983554 名義 阪東100本塾

 

 

 

 

テレビ朝日で内定 当塾から2名

テレビ朝日で内定が出されました。

正式には本日月曜日の内定承諾書にサイン後です。

 

民放東京キー局は昨年(2018年4月)のTBS(東京農工大)などに次いで3年連続です。

 

大阪キー局も昨年の関西テレビ、おととしの毎日放送(ともに早大)

 

 

新聞も朝日新聞(聖心女子など)、毎日新聞(早大、上智、法政、聖心など)、読売新聞(早大、上智)、日経新聞(早大、上智、慶応など)に内定しています。出版社も講談社に東京農工大や早大から内定しています。

 

学歴にかかわらず、作文などの早期の準備をしている人ばかりです。

 

 

内定者の特長は三年生の4月から入塾で、長期の準備をしていることです。

 

早めの準備がお勧めです。