5月 9 2015
出版社の選考一覧 角川はリストラを
小学館集英社はすでにES締切、講談社は5月11日締切!
以下、選考一覧と、スケジュール
小学館:筆記5/23、一次面接5/30・31、二次面接6/6
集英社:筆記5/31の8:40〜12:50予定、一次面接6/8
講談社:ES締切5/11日中に必着、筆記5/31の午前・午後
新潮社:ES締切5/14の17時必着、筆記6/20、一次面接7/8〜10、二次面接7/16・17、三次面接7/23、最終面接7/27
(会社説明会で聞いた時点の日程なので、変更あるかも)
文藝春秋:筆記6/1の午前、一次面接6/5・6
光文社:ES締切5/29必着、筆記6/20予定、一次面接7月上旬予定 ※社員推薦で、ESは通過の慣習あり
白泉社:ES締切5/29必着、筆記6/20
主婦と生活社:ES締切5/11の17:30必着、筆記6月上旬、一次面接6月下旬、二次面接7月上旬、最終面接8月上旬 (予定)
ハースト婦人画報社:ES締切5/25必着、一次面接6/4、筆記6/19の16:00〜、二次面接6/26、役員面接7/1
角川書店は大幅な、リストラを実施で、採用少ないかも。選考日程はご自分で。
5月 13 2015
福音館は、一次面接終了
新潮社、集英社、小学館、講談社、文春より、人気の児童書の福音館はすでに、一次面接終了しました。
一次面接は
受験者5人を並べた集団面接で、
質問は4つ
①自己紹介
②志望動機
③あなたがリラックスできる時間はどんな時か
④1人ずつにESから掘り下げた質問1つ
私、東大、は「電子媒体と児童書の相性について」を聞かれました。
毎年同じ形式で似たような質問をしてくるようなので次年度受ける人も参考にしてください。
倍率1000倍とかいうウワサもあるくらいなので書類でだいぶふるいに掛けてるみたいですが、それでも1次には300人が、参加している模様です。
By banzemi • 未分類