9月 26 2020
東京クラス 11月生 新規募集
阪東100本塾の三年生(M1)向けの授業です。 塾長の阪東恭一が直接授業します。 内定者や現場の最前線で働くOBも講師でサポートします。
🔴内定実績 NHKで3人、読売新聞東京で3人共同通信で2人、中日(東京)新聞で2人など内定者が今年も出ています。民放も読売テレビ、テレビ大阪、中京テレビ、TBSSPARKLE、テレビ朝日フレックスで内定が。 出版社も昨年今年で講談社、集英社、朝日新聞出版社、JTB出版社、東洋経済新報社に内定しています。
🔴募集定員3人
🔴ゼミ費用 🔘 135,000円
10月21日までの早期申込(振込)は20,000円減額の
115,000円と減額になります。
🔵授業曜日と期間 2,020年11月5日スタート、毎週木曜日です。2021年6月末の内定まで。計32回約75時間
⏺️休み期間
年始年末 ゴールデンウィーク
新型コロナウイルス感染症の悪化によってはオンライン授業あります。 LINEや電話での相談、アドバイスも3回まで 面接訓練やエントリーシート添削も3社まで無料で行います。
🔴場所
高田馬場教室ないし西早稲田教室 アクセス ホームページの地図をごらんください
🔴時間
19時00分から21時半
🔴内容
面接訓練、作文執筆、作文添削、作文批評、エントリーシート執筆、エントリーシート添削
講師 阪東恭一 内定者、現場の一線で働く編集者、記者経験者など
🔴メリット
インターンシップでうまく行かない理由は面接、自己アピール、コミュニケーション能力の不足があります。それを面接訓練や取材(ルポ)訓練などで修正して行きます。
入塾後10回以上参加または総合通信コースは作文30本以上書いた場合、阪東100本塾OBなども紹介できます。 回りにNHKや新聞の記者、民放、出版社の知り合いいない方に最適です。 マスコミ志望者が周囲にいない学生の方は仲間を作り、情報交換できます。約20人(2022年4月入社)のグループLINEにも入り、情報交換できます。 各社の面接の情報も入手できます。
🔵出版社志望の方へ。 ほとんどの出版社は東京に本社があります。 地方(関西除く)の方は総合通信講座をおすすめします。上京の時に授業に参加できます。
🔴持参品 フリクションボール、履歴書(写真添付)、ノート、原稿用紙(当初は支給します)